

母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会は、国内外の複数言語環境にある幼児・児童・生徒・およびその他の学習者が読み書きも含むマルチリンガル能力を身につけられる言語教育の方法、理論、研究方法を探ることを目的として、多様な領域の研究者、教育実践者が交流し、 情報交換や発信などの活動を行っています。
2022年度の研究大会は「3言語(以上)を育てる教育を考える」をテーマにかかげ、8月4日〜7日にオンラインで開催します。「3言語(以上)の学習と習得」はこれまで「バイ」リンガル教育と総称されたため見えにくかった、3言語(あるいはそれ以上の数の言語)が関与する場合の言語学習と教育を指します。これは本学会が研究対象とするあらゆる言語学習者の成⻑過程に遅かれ早かれ該当するテーマであるため、「3言語(以上)」の言語教育という側面にスポットライトをあて、これまでの知見から教育に生かせることは何かを皆様とご一緒に考えていきたいと願っています。
会員による発表セッションには、口頭発表と、新しく募集したショートプレゼンテーションがあります。これは参加者のやり取りを重視した形で、研究発表、実践報告、デモンストレーションなど、広く発表していただくことが目的です。
大会は2021年度に引き続きすべてオンラインで実施します。基調講演やパネルセッションは事前録画を用意することで、広い地域からご覧いただけます。みなさまの積極的なご参加をお待ちしています。
MHB学会 2022年度大会実行委員
taikai@mhb.jp
おかげをもちまして、MHB2022研究大会は無事終了いたしました。
この大会特設サイトは8月31日正午12時JST まで公開いたします。
THE 2022 MHB ONLINE CONFERENCE
Program
※ 大会申込をされた方は、上のログインボタンよりログインした後、
メニューの「参加者専用」より内容をご確認ください。
ブックマークは「参加者専用」ページにしていただくと便利です。
※ 下記の【大会の概要】は申込をしていないかたも見られます。
【大会概要】
日時:2022年8月4日(木)/ 8月5日(金)/ 8月6日(土)/ 8月7日(日)
方法:オンライン開催
テーマ:3言語(以上)を育てる教育を考える
目次 / INDEX
8月4日(木)15:00-17:00 JST
8月6日(土)
-
会員総会 13:30-14:00 JST
-
基調講演: The development of metalinguistic awareness through translanguaging in the acquisition of third and additional languages (Jasone Cenoz)「第三言語(以上)の習得におけるトランス・ランゲージングを通じたメタ言語意識の発達」 16:00-17:30 JST(録画視聴), 17:30-18:30 JST(ライブでの質疑応答)
※ 大会申込をされた方はログイン後、メニューの「参加者専用」より内容をご確認ください。
※ 大会の概要は申込をしていないかたも見られます。